チェック柄
こんにちは!ディアホームの岩泉です!
早いものでもう3月ですね…
震災からも5年の月日が経ち
時の流れの早さをしみじみ感じます。
しかし、何で大人になると時間の経過が早く感じるのでしょうか?
こどもの頃は1日が長かったなあ…
なんて、ディアホームにいらっしゃるお子さん達を見ながらブログ書きます(^^)
さて、今日はチェック柄についてお話しようと思います!
洋服やネクタイ、クッションなど身近なものに多いチェック柄。
日本では昔から格子柄と言われ、建築物にも使われて来ました。
伝統的な模様から、新しく生み出された模様まで実に様々な種類があります。
例えばこちらのクッション。
手前の白と紺色のチェックは、ギンガムチェック。
奥の緑色のチェックは、タータンチェック。
と言います。
このほかにも、
アーガイルチェック
グレンチェック
バーバリーチェック
ハウンドトゥースチェック
ハウスチェック
グラフチェック
バッファローチェック
などなど!
本当にたくさんの種類があるようです!
ちょっとここでは紹介しきれないので気になる方は是非調べてみてください(^^)
お気に入りのチェックでお家の中を飾るのも楽しいかもしれませんよ?